EditorConfigでEclilpseのテンプレートとオサラバしよう!
こんにちは。NIKKOエンジニアのS.TKです。今回は簡単に導入できるエディタ設定の共有ツールを紹介したいと思います。 皆さんは開発の際にインデントをタブ、スペースのどちらにするか、文字エンコーディングを何にするか等のル...
こんにちは。NIKKOエンジニアのS.TKです。今回は簡単に導入できるエディタ設定の共有ツールを紹介したいと思います。 皆さんは開発の際にインデントをタブ、スペースのどちらにするか、文字エンコーディングを何にするか等のル...
みなさんは監視していますか? 健全な運用には、まずは適切な監視が重要です。そんな監視をするツールは、 2016 年現在いろいろありますが、そうは言っても、監視と言えばとりあえず Nagios です。ということで、今回はそ...
はじめましてJWordのS.Tです。普段はWindowsアプリ関連の開発を行っていますが、今回は業務内容とは全く関係ないDirectX12で遊んでみようと思います。 私はDirectX11以前の使用経験はありますが(ここ...
初めまして、JWでWebエンジニアをしているJTです 今回はembulkを使って、MacからTreasure Dataへデータを転送してみます embulkとはデータ転送ツールで、ドカッとデータを転送する事ができます 内...
こんにちは!エンジニアのH.Yです。 皆様はAmazonCloudFront(以下 CF)をご存知でしょうか? タイトルが不穏ですがこちらに触発されて私も書いてみようとなりました。 社内ブログで「会社に20万損させたよ」...
2016年9月21日に半期に一度のGMOアドパートナーズグループエンジニア職のためのお祭り GMO APG Engineer Nightが開催されました。 シルバーウィークまっただ中、インターネット広告業界の一大イベント...
こんにちはNIKKOのM.Aです。 皆さん、Kotlinってご存知ですか? Javaの代替言語(いわゆるAltJava)で5つの特徴(簡潔、安全、多彩、Javaとの相互利用、ツールの充実)があり、2016年2月にバージョ...
GMOアドマーケティングのインフラ開発本部あだちんです。 久しぶりにDockerネタなのですが、 今までローカル開発環境はVagrantを使用していました。 Vagrantだとリソースも食うし、IPも管理しないといけない...
こんにちは、JWordのゲーム開発エンジニア カネテックです。 みなさんWebの情報はSSLで公開していますか?「会社は大丈夫だけど、趣味で持っているサーバはSSLに対応させてないなぁ、高いし」なんて方はいませんか?(ぼ...
こんにちは、CTO室のT.Nです。レコメンドウィジェット「TAXEL by GMO」の開発に携わっています。 今回はTAXEL(タクセル)の裏側の話をちょこっとしたいと思います。 TAXELとは TAXELとは閲覧ユーザ...