とにかくC++でDirectX12を動かしてみる
はじめましてJWordのS.Tです。普段はWindowsアプリ関連の開発を行っていますが、今回は業務内容とは全く関係ないDirectX12で遊んでみようと思います。 私はDirectX11以前の使用経験はありますが(ここ… 続きを読む »
はじめましてJWordのS.Tです。普段はWindowsアプリ関連の開発を行っていますが、今回は業務内容とは全く関係ないDirectX12で遊んでみようと思います。 私はDirectX11以前の使用経験はありますが(ここ… 続きを読む »
初めまして、JWでWebエンジニアをしているJTです今回はembulkを使って、MacからTreasure Dataへデータを転送してみます embulkとはデータ転送ツールで、ドカッとデータを転送する事ができます 内部… 続きを読む »
こんにちは!エンジニアのH.Yです。皆様はAmazonCloudFront(以下 CF)をご存知でしょうか? タイトルが不穏ですがこちらに触発されて私も書いてみようとなりました。 社内ブログで「会社に20万損させたよ」と… 続きを読む »
2016年9月21日に半期に一度のGMOアドパートナーズグループエンジニア職のためのお祭り GMO APG Engineer Nightが開催されました。 シルバーウィークまっただ中、インターネット広告業界の一大イベント… 続きを読む »
こんにちはNIKKOのM.Aです。皆さん、Kotlinってご存知ですか? Javaの代替言語(いわゆるAltJava)で5つの特徴(簡潔、安全、多彩、Javaとの相互利用、ツールの充実)があり、2016年2月にバージョン… 続きを読む »
GMOアドマーケティングのインフラ開発本部あだちんです。久しぶりにDockerネタなのですが、 今までローカル開発環境はVagrantを使用していました。 Vagrantだとリソースも食うし、IPも管理しないといけないし… 続きを読む »
こんにちは、JWordのゲーム開発エンジニア カネテックです。みなさんWebの情報はSSLで公開していますか?「会社は大丈夫だけど、趣味で持っているサーバはSSLに対応させてないなぁ、高いし」なんて方はいませんか?(ぼく… 続きを読む »