YouTube LiveでLT大会を配信したら音声トラブルが多発した話

はじめに

こんにちは。GMOアドパートナーズのs-tです。

半年に一度のエンジニアによるLT(ライトニングトーク)大会を実施しました。前回からストリーミング配信ソフトのOBSを使ったYouTube Liveで開催しており、2021年下期も同様に開催しました。 今回はそこで起きた音声トラブルを紹介していきます。

前回(2021年上期)開催時のブログはこちら

前回のLT大会との違い

今回のLT大会では沖縄からの登壇者がいたため、Zoomの映像/音声も配信に載せることになりました。
渋谷フクラスオフィスと沖縄オフィスをZoomで繋いでの配信という初めての試みでLT大会を開催しました。
また、機材面でも優先のマイクからワイヤレスのマイクにアップデートしたりと配信機材も新しくなっています。

LT大会準備

Zoomの映像/音声を配信に載せるにあたって、問題が発生しました。 
配信マシンにMacbook、配信ソフトにOBSを利用していましたが、MacOSだと他アプリケーションの音声をOBSに載せられないことが判明しました。映像のほうは問題なく配信できそうです。

困ったらGoogle先生に聞くのが一番。ということでググってみると仮想オーディオドライバというものが必要ということが分かりました。「BlackHole」、「Soundflower」などいくつか候補が出てきましたが、最新のMacOSだとBlackHoleが良さそうということでインストール。
OBSの音声入力のデバイスにBlackHoleを設定することでYouTube Live上にZoomの音声を載せることに成功しました。

LT大会本番

LT大会は開会の挨拶→登壇者の発表→閉会の挨拶の順で進行して行きます。

最初の開会の挨拶から暗雲が立ち込めてきました。音声が配信されていなかったのです。
YouTube Liveで「音声が聞こえない!」というコメントが流れて来て何かがおかしいという事に気付きました。
マイクを変えたりしてみましたが解決が見えなかったため、登壇者の発表に進むことにしました。

発表は事前に動作確認できていたためZoom、現地ともに問題なく進行していきました。

そして、発表後の閉会の挨拶になった所で最初と同様に音声が配信されないトラブルが再発しました。
ここで設定を確認して音声入力のデバイス設定がおかしいと気付き設定を変更しました。一部途切れた箇所もでてしまいましたが、最後まで配信をすることができました。

LT大会総評

今回の登壇者は沖縄からのリモート参加を含めて7名いたのですが、幅広いテーマでの発表となり良い刺激を受けた人も多かったようです。
毎回、視聴者の投票によって優秀賞を決めていいるのですが、「p5.jsでかっこいいアニメーション作成」というテーマの発表が視聴者に刺さり優秀賞を受賞しました。
題材がとてもユニークであった、かっこいい、詳細な作りこみがされいてたなどとても好評でした。

原因

後々になって分かったことですが、BlackHoleをインストールしたことによりOBSで準備していたシーンの内、一部の音声入力のデバイスがBlackHoleに置き換わっていたことが原因でした。
開会の挨拶や閉会の挨拶に関しては前回と変更は無いだろうと思ってしまい、挨拶用のOBSのシーン設定が変わっていることに気付けませんでした。

最後に

通常の業務では行っている全体を通したテストの実施が配信確認の中で抜けており、音声トラブルが発生してしまいました。
今回の出来事を受けて、全体を通したテストの重要性を改めて認識しました。
このブログを読んでいただいた方々も、ここは前も動いていたからテストしなくてもいいだろうとは思わず最終的なテストをすることを強くオススメします。

また、半年後に2022年上期のLT大会を実施するため、しっかりと準備をして挑みたいです。