コンテンツへスキップ
ホームGMOアドパートナーズグループ TECH BLOG byGMO
  • ホーム
  • 免責事項

カテゴリー: 社内統計学勉強会

Pythonデータ解析社内統計学勉強会
2018年11月9日

[社内統計学勉強会] Colaboratory × Pythonで行う回帰分析

GMOアドマーケティングのT.Nです。 第9回の勉強会を開催しました。 今回は、回帰分析について学んだので、Pythonを使った回帰分析について書きます。 Pythonを使った回帰分析 今回は、陸上短距離の100mに関す...

社内統計学勉強会統計
2018年11月8日

[社内統計学勉強会]メジャーリーグで統計解析入門

GMOアドマーケティングのy.yです。   社内の統計勉強会も大分終盤に差し掛かってきました。 第8回目では前回の分散分析の続きと相関分析について学びました。 ※前回のブログは下記です。 https://tec...

社内勉強会社内統計学勉強会統計
2018年11月7日

[社内統計学勉強会]Excelで繰り返しのある二元配置を分析

こんにちは。 GMOアドマーケティングのK.Mです。 今回の勉強会では分散分析の二元配置法について学びました。 アイディア 💡 は組み合わせと言いますが、AとB(2つ要因)の組み合わせを分析したいケースは多く、そんな時に...

機械学習社内勉強会社内統計学勉強会
2018年11月6日

[社内統計学勉強会]Python初学者とANOVA

GMOアドマーケティング SSP開発チームのKA.Mです。普段はSSPに関わる問い合わせ対応、配信、バックエンド、バッチとSSPに関わるシステム開発をしています。 本日は日頃エンジニアチーム内で行っている社内勉強会の1つ...

社内統計学勉強会統計
2018年11月5日

[社内統計学勉強会] t検定をする前に分散が等しいかを検定で判断してもよい?

こんにちは、GMOアドマーケティングのMHです GMOアドマーケティングでは、現在、社内で統計勉強会を実施しています。 前回の勉強会ではデータが1つの場合について学びましたが、第5回目では2つのデータがある場合についての...

Python社内統計学勉強会統計
2018年8月21日

[社内統計学勉強会]カイ二乗分布とt分布をPythonで描画する

こんにちは。 GMOアドマーケティングのT.Iです。 前回に続き、第四回目の勉強会を開催しました。 今回の勉強会では 分布や 分布の概要と、これらの分布を活用した検定/推定方法について学んだので、本記事では学んだ内容の一...

Python社内統計学勉強会統計
2018年8月9日

[社内統計学勉強会]検定と推定

GMOアドマーケティングのエンジニアS.Yです。 前回に引き続き、第3回目の統計勉強会を実施し、検定と推定について学びました。 主に検定をテーマに紹介したいと思います。 1 検定 検定とは、母集団分布の母数に関する仮説を...

社内統計学勉強会統計
2018年7月4日

[社内統計学勉強会]期待値と正規分布

こんにちは。 GMOアドマーケティングのT.Mです。 前回に引き続き、第2回目の勉強会を実施しました。 今回勉強したことをご紹介します。 期待値 期待値とは、確率変数の値と確率を掛けた合計で、試行した値の平均です。 サイ...

社内統計学勉強会統計
2018年6月18日

[社内統計学勉強会]度数分布表とヒストグラム

GMOアドマーケティングのT.Oです。 はじめに 弊社では自社のアドテクプロダクトをより良いものにするために、広告配信の精度向上や膨大なデータの解析、データからの予測の手段として、機械学習や統計学の技術を数多く取り入れて...

検索

新卒採用

新卒採用

エンジニア採用

エンジニア採用

Qiita Advent Calendar 2022

Qiita Advent Calendar 2022

人気記事

  1. Pythonで日本の株価を取得する方法
  2. VSCodeでリモート開発環境を整えてみた
  3. Googleカレンダーの予定をスプレッドシートへ出力する
  4. Mockでユニットテストを簡単にしよう!
  5. 自然言語処理モデル(BERT)で文の意味上の類似度を計算
  6. OpenAIのEmbeddings APIを使って文の意味上の類似度を計算
  7. Stable Diffusionでポーズを指定する
  8. タスクスケジューラの停止時間の罠
  9. tiktokenでトークン数を取得する
  10. 機械学習の評価指標 – ROC曲線とAUC

最近の投稿

  • GMOアワード最優秀新人賞を受賞した僕がプレゼンで心掛けた6つのこと
  • モノリシックアプリケーションからマイクロサービスへのリファクタリング
  • 2023年上半期 LT(ライトニングトーク)大会を実施しました!
  • 低コストでAI同士で会話し続けるページを作ってみた
  • IPAのセキュリティマネジメント試験を受けてきました!

アーカイブ

あなたにおすすめ

カテゴリー

ソーシャル

Follow @gmoap_engineer

プライバシーポリシー

プライバシーポリシー

免責事項

  • 免責事項
本ブログで発信される情報は、各エンジニア個人の見解であり、弊社の公式見解ではありません。本ブログに掲載、引用等をしている商品またはサービス等の名称は、各社の商標または登録商標です。本ブログにおける弊社ならびに弊社グループ、またその役職員が発表する情報は、必ずしも公式発表および見解を表すものではなく、正確性、完全性、有用性、その他の事項について一切責任を負いかねます。発表する情報には注意を払っておりますが、公式発表、見解については、弊社WEBサイトおよびプレスリリースなどをご確認ください。GMOインターネットグループにおけるソーシャルメディア運用ポリシーについては次のページをご確認ください。https://www.gmo.jp/socialpolicy/
■注意事項
1. 本ブログに掲載のあるソフトウェアのダウンロード・記事内容の実行等(以下「ソフトウェアのダウンロード等」)は自己責任でお願い致します。
2. 本ブログに掲載のあるソフトウェアのダウンロード等を行う際には、各ソフトウェアの公式リファレンスを参照のもと、またはご利用者の判断でお願い致します。ソフトウェアのダウンロード等の結果、ご利用者に何らかの損失・損害が生じたといえども、当社ではその責任を負いかねます。
3. 本ブログで引用している記事のURLは、各記事の掲載日時点のものです。
     
SSL GMOグローバルサインのサイトシール dark_typeA_130x66.png
2023 © GMOアドパートナーズ TECH BLOG byGMOTheme by SiteOrigin