この記事は GMOアドマーケティング Advent Calendar 2019 5日目の記事です。
こんにちは。GMOアドマーケティングの@zakisanbaimanです。
はじめに
みなさんはTrello使ってますでしょうか?
弊社アドクラウドチームではスクラム開発用にTrelloを使っているのですが、スプレッドシートに出力して見てみたい需要があり、この機会にスクリプトを作ってみました。
本ブログではTrelloボードをGoogleスプレッドシートに保存するために作成したスクリプトと、その使い方をご紹介します。
イメージとしては、以下のようなTrelloボードを、
こんな感じでスプレッドシートに出力させます。
それでは使い方をご紹介します。
1.テンプレートをコピー
こちらがテンプレートとなるシートです。
コピーしてお使いください。(テンプレートは読み取り権限しかありません)
2.パラメータ設定
コピー先のシートにて「ツール」→「スクリプトエディタ」を選択します。
Google Apps Script (GAS)の編集画面が表示されます。
以下のパラメータのみ設定してください。
変数 | 説明 |
trelloBoard | ボードのURLから取得できます※1 |
sheetId | スプレッドシートのURLから取得できます※2 |
trelloKey | こちらで発行できます。 |
trelloToken |
https://trello.com/1/authorize?key=【上で取得したKey】&name=&expiration=never&response_type=token&scope=read,write 初連携だと認証画面※3が出るので、「許可」します。 |
userName | Trelloの「プロフィールと公開範囲」に設定されている「ユーザー名」※4 |
※1 trelloBoardのID↓
※2 sheetId↓
※3 認証画面↓
※4 ユーザ名↓
3.実行
「関数を選択」→「main」を選択後、実行ボタン(▶)を押下します。
「trello」シートに情報がコピーされてたら成功です。
このテンプレートではボード、リスト、ラベル、チェックリスト、メンバーしか取得していませんが、他の項目も取得したい場合はTrelloのAPIリファレンスを参照ください。
まとめ
TrelloAPIを使ってスプレッドシートにエクスポートする方法をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
TrelloにはJSONやCSVで出力する機能があるため、ケースによってはそちらもご活用ください。
(CSV出力は有償版のみ)
参考URL
Google Apps ScriptでTrelloのカード一覧をスプレッドシートに保存する方法
GASを使ってTrelloのボードID・リストID・カードIDを取得する方法
最後に
明日は、hiroeisさんによる「エンジニア経験ゼロでネットワークスペシャリストに合格するまでにやったこと」です。
引き続き、GMOアドマーケティング Advent Calendar 2019 をお楽しみください!
■エンジニア採用ページ ~福利厚生や各種制度のご案内はこちら~
https://www.gmo-ap.jp/engineer/
■Wantedlyページ ~ブログや求人を公開中!~
https://www.wantedly.com/projects/199431
■エンジニア学生インターン募集中! ~就業型インターンでアドテクの先端技術を体験しよう~
https://hrmos.co/pages/gmo-ap/jobs/0000027