入社4年目の元新卒エンジニアが今までを振り返ってみた

ご挨拶

こんにちは! 久しぶりの執筆となります、GMOアドマーケティングのY.Oです。
私が今まで書いてきた記事は下記の通りです。

はじめまして。17新卒としてGMOアドパートナーズに入社したY.Oと申します。本記事では、5月から6月に掛けて行われた社内研修テックイノベーション基礎研修と、6月から始まったOJT研修で学んだ内容に関して紹介させて頂きます。この二ヶ月間の研修スケジュールですが、下記の内容で進行していきました。 テックイノベーション研修(5月) 開発技術研修 Linux基礎学習(自習) Ruby Ruby on Rails アドテクノロジー講義 各プロジェクトの紹介 まとめレポート作成(自習) OJT研修(6月) TAXEL開発 GMOテクノロジーブートキャンプ(毎...

 

この記事の概要 新卒エンジニアのY.Oの自己紹介 入社後苦労した事 コードレビューとは何か コードレビューの回数を減らすために行っている対策。ご挨拶こんにちは! TAXELチームに配属された新卒エンジニアのY.Oです!今回は、私が入社してから味わったコーディングの苦労とその対策について、というテーマの記事です。が、その前にちょっとだけ、私の自己紹介をさせてください。私は現在、TAXELというレコメンドエンジンの開発を行っています。レコメンドエンジンとは何か簡単に説明すると、「この記事を見た人にはこの記事もオス...

 

記事からご想像出来る通り、私は新卒エンジニアとしてGMOアドマーケティングに入社しました。
今回、入社後3年が経過したのを契機に、この3年間の振り返りを記事にさせて頂こうと思います。

自己紹介

  • レコメンドウィジェットのTAXELの開発に3年間携わってきた元新卒エンジニア。
  • 離脱位置レコメンドの開発を行っている人。
  • 管理画面の開発(Rails)を主に行ってきたが、最近は他の業務も増えがち。
  • はてなブックマークよろしくお願いします。

振り返り

内定者アルバイト時代(2016年)

入社後3年が経過したと言いましたが、実際は4年以上この会社で働かせて頂いています。
というのも、内定獲得後にアルバイトとして働かせて頂いていたからです。
お金を頂きながら勉強させて頂けて非常に有り難く、自由に学ばせて頂きました。

この時期に関わったタスクとしては……

  • TAXELの開発環境構築
    • インターン開始後5日目の時点で完了したとか日報には書いてありました。そんな訳は無い。
  • TAXELの仕様/概要の勉強
    • 入社時点ではこの会社の製品ってどんなん? ってレベルでしたので一から勉強していきました。
  • 基本技術の勉強(Git/Rails/Ruby)
    • どれも入社前には触れてなかった技術です。
    • 誤ったGitの操作をしてしまわないか戦々恐々としていた覚えがあります。
  • TAXELのマイグレーションファイルの作成
    • データベースに初期データを登録するマイグレーションファイルの開発を任されました。
    • 新卒にはなかなかの苦行。カラムひとつひとつの意味をコードから調査する作業。

そんな訳で内定者アルバイトを通じて初歩を学んだ上で入社と相成ったわけです。

入社1年目(2017年)

上期に関しては新卒研修が主なタスクでした。
そちらは 二ヶ月間の新卒エンジニア研修で成長できた事 に当時の記録が残っていますので省略。
1年目はTAXEL管理画面(Rails/Haml/CSS)をしっかりと学ぶことが出来た1年です。

  • 管理画面の開発タスク
    • 変更履歴を保存するようにしたり、営業さんが使いやすくするタスクが中心。
  • LINEを通してレコメンド記事を通知する機能の開発
    • 途中で一度ペンディング。2年目に続く。
  • 管理画面の操作をSlackに通知する機能の開発
  • TAXELの運用業務
    • 新規メディアがTAXELを扱えるように設定したり、障害対応をしたり。
    • 1年目はサポートが中心。メインは他のメンバが担当。

……といった、Railsによる開発や、APIを利用して管理画面と外を提携する機能を中心に行いました。
一方で、管理画面外については手も足も出ない状態……そのまま2年目に入りました。

入社2年目(2018年)

2年目です。
仕事にも慣れてきた一方、力不足を感じるようになってきました。
徐々に管理画面だけでは完結しない業務も任せられるようになりましたが、
とはいえ、基本的には管理画面系のタスクが中心。

  • LINEを通してレコメンド記事を通知する機能の開発
    • APIの仕様変更により開発を停止することが決定。これ半年近く作業やっていたのですが。
  • GCSに画像ストレージを移行する
  • 管理画面の一部情報をCloudSQLに保存する
    • この2つは3年目から始まるGCPへの移行タスクの前段階。
    • GCPを触れるのは当然初めてで、苦戦した覚えが。
  • 別プロジェクトとの提携機能の調整などなど
    • 読了(ユーザーがどこまで記事を見たか計測する)機能やGMOSSPと関わるタスク。
  • その他、管理画面系タスク複数

管理画面に特化して成長は出来ましたが、幅はまだまだ狭かったという認識です。

入社3年目(2019年)

3年目で一番重かったタスクはGCP移行です。
もともと、TAXELは少しづつGCPに移行するつもりで動いてきました。
時期はまだ先の予定だったのですが……従来使っていた環境が使えなくなることが決定。
都合により延期も難しい状態だったので急ピッチで移行を進めることになりました。
一時的に必要な機能をGCPに移行する第一弾を実施。
その後、本移行を2020年8月までに行うことに決まりました。

3年目に行ったタスクは下記の通りです。

  • 管理画面系タスク
    • 画面は私がメインで行うようになり、他メンバは配信部分などに集中出来るように。
  •  運用業務
    • こちらも私が大体は受けられるようになったが、調査系タスクは手を借りることも。
  •  配信部分の開発作業
    • 少しづつ私も配信やバッチに関わり始めるように。
  • GCPへの移行準備

上期は管理画面系タスクを行いつつ、配信などにも関わらせて頂きました。
この年から、少しづつ出来る仕事の幅が広がってきたように思います。
そして下期に入ると始まったのがGCPへの移行準備です。

新卒4年目(2020年)

4年目の上期はGCP移行が中心でした!
私は主に管理画面のデータベース移行を行い、どうにか期間内にリリース出来ました。
それ以降は管理画面から離れたタスクを中心に担当
3年目で広がってきた仕事の幅をさらに広げ、質を高められるように精進中です。

  • 管理画面開発
    • GCP移行があるため最低限。
  • 運用業務
    • 調査含めて私が中心に行うようになりました。
  • GCP移行
    • 無事、2020年8月に移行!
    • 管理画面で扱うDBも変わったので、そちらに保存するようコードを大幅に書き換えたり。
  • 配信用のスクリプト開発
  • 離脱位置レコメンドの開発
  • バッチ開発
    • 下期から本格的に管理画面外のタスクも行うように。

振り返ってみて

内定者アルバイト時代を含め、この会社に来てから4年が経過しました。
基礎を固めた1年目、管理画面(Rails)開発を学んだ2年目。
配信やバッチに触れ始めた3年目、幅を広げるだけでなく高めつつある4年目。
まだまだ未熟ではありますが、それでも少しづつ成長出来ているように思います。

優秀な後輩も少しづつ育ち、追い抜かれつつあるこの頃。
少しでも成長出来るよう、この調子で少しづつ技術を磨いていくつもりです。

それでは、これで今回の記事は閉じさせて頂きます。
ありがとうございました。