新型コロナワクチンに関する副反応をまとめた政府文書PDFをRubyでパースしてウェブシステムを作ってみた
はじめに GMOアドマーケティングの吉岡です。 皆さんは気になる情報があった場合、政府公開文書を調べたりするでしょうか? GMOインターネットグループでも2021年6月21日より新型コロナウィルスのワクチン摂取が開始とな...
はじめに GMOアドマーケティングの吉岡です。 皆さんは気になる情報があった場合、政府公開文書を調べたりするでしょうか? GMOインターネットグループでも2021年6月21日より新型コロナウィルスのワクチン摂取が開始とな...
こんにちは。 GMOアドマーケティングのR.Sです。 今回はActiveRecordのモデルをツリー構造で整理できるようにする「ancestry」というgemを紹介します。 親子孫ひ孫のような多階層構造が簡...
こんにちは。 GMOアドマーケティングの石丸(@thomi40)です。 昨年の12月にRuby on Rails 6.1の新機能の1つである「annotate_rendered_view_with_filenames」に...
こんにちは、GMOアドマーケティングのR.Yです。 今回はBurp Suiteによる脆弱性診断をしていきます。前回OWASP ZAPを使って自動でテスト用のサイトを診断し、複数の脆弱性を確認することができました。そして、...
こんにちは、GMOアドマーケティングのR.Yです。 4月16日に「GMOアドパートナーズ MEETUP」がありそこで登壇したので今回はその時の発表内容を軽くおさらいしつつ全体的な振り返りをしていきたいと思います。 1.イ...
この記事は GMOアドマーケティング Advent Calendar 2020 18日目の記事です。 こんにちは。GMOアドマーケティングのH.Tと申します。 RubyJardについてご紹介したいと思います。 Ruby ...
この記事は GMOアドマーケティング Advent Calendar 2020 14日目の記事です。 はじめに こんにちは、GMOアドマーケティングのR.Yです。今回はタイトルの通り、Railsで作った脆弱性をOWASP...
この記事は GMOアドマーケティング Advent Calendar 2020 6日目の記事です。 はじめに GMOアドマーケティングの吉岡です。 今回は2020-11-17発売の新型MacBookAirでRails開発...
はじめに こんにちは! 20新卒で、GMOアドマーケティング(以下GMOAM)に入社しました、R.Y.と申します。 大学ではWebアプリの開発や画像認識などを行なっていました。 今回はGMOAMの新卒エンジニア研修につい...
こんにちは。H.Tと申します。 今年の1月よりGMOソリューションパートナーからGMOアドマーケティングに転籍となりました。 アドマではAkaNe管理画面の開発を担当することになりRails漬けの毎日を過ごしております。...