業務でどれだけSQL力がつくのか ~SQLアンチパターンを用いて確認~ 後編
はじめに こんにちは。 GMOアドマーケティングのKONCEです。 前回自分の現状を見つめ直していくために 業務でどれだけSQL力がつくのか ~SQLアンチパターンを用いて確認~ 前編 を公開いたしました。 今回は後編で...
はじめに こんにちは。 GMOアドマーケティングのKONCEです。 前回自分の現状を見つめ直していくために 業務でどれだけSQL力がつくのか ~SQLアンチパターンを用いて確認~ 前編 を公開いたしました。 今回は後編で...
はじめに こんにちは。 GMOアドマーケティングのKONCEです。 新卒で入社し、数年経ちました。日々の業務で学ぶことは多いですが、今年度は技術の深堀りをテーマにやっていきたいと思っています。 今回は入社してDBやSQL...
こんにちは、GMOアドマーケティングのR.Yです。 今回はBurp Suiteによる脆弱性診断をしていきます。前回OWASP ZAPを使って自動でテスト用のサイトを診断し、複数の脆弱性を確認することができました。そして、...
この記事は GMOアドマーケティング Advent Calendar 2020 14日目の記事です。 はじめに こんにちは、GMOアドマーケティングのR.Yです。今回はタイトルの通り、Railsで作った脆弱性をOWASP...
GMOアドマーケティングのT.Kです。 MariaDBでAUTO_INCREMENTの値が戻る現象に遭遇したので、紹介したいと思います。 発生条件はパーティションを使っているテーブルに対して、並列トランザクションでINS...
こんにちは、GMOアドマーケティングのK.Mです。 最近は久しぶりにMySQLを使ってます。 そういえばMySQLといえば、バージョン5.7からInnoDBの全文検索機能に日本語パーサーが搭載されとても使いやすくなったと...
この記事は GMOアドマーケティング Advent Calendar 2019 10日目の記事です。 はじめに GMOアドマーケティングのS.Sです。 簡単なデータの集計などのためにpandasを使う場面はあるかと思いま...
GMOアドマーケティングのT.Kです。 ALTER TABLE 実行時に排他的ロックが発生する事を見落とし、パーティション削除を実行したら、Waiting for table metadata lockを大量発生させてし...
こんにちは。GMO NIKKO エンジニアのN.I.です。 みなさんデータベースは何を使っていますか? 弊社ではRDBMSはMariaDBとOracleをメインで使用しています。 アドテク業界でOracleDBを使用して...
こんにちは。GMO NIKKOのY.Sです。 先月、Apache Drill 1.2がリリースされました。 Apache DrillはスキーマフリーのSQLエンジンで、HDFS, HBase, MongoDB, Ama...